ブックタイトル日本結晶学会誌Vol58No1

ページ
10/74

このページは 日本結晶学会誌Vol58No1 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol58No1

4 日本結晶学会誌 第58 巻 第1 号(2016)持田智行ムなどの塩でもしばしば見られるが,本系では長鎖化合物でも層状構造をもたない場合も多い.例えば図6aの塩および関連物質では,分子が交互に配置している.7)図6bには,1,2,3-置換ベンゼンを配位子とする塩の層状構造を示した.8)異性体である1,3,5- 置換体がより低融点なのは,こうした層状構造をとりにくいためと推測される.次節以降では,結晶構造解析が物性の理解に役立った研究例を,2 つ紹介する.5.磁性イオン液体の相変化に対する磁場効果本節では,フェロセン系磁性イオン液体で見出された,固液転移に対する磁場効果について紹介する.フェロセンのカチオンは一軸磁気異方性をもち,分子の5 回軸が磁場方向を向きやすい特徴がある.すなわちフェロセン系イオン液体は,磁気異方性分子からなる特異な磁性流体である.普通の物質では,融解・凝固に対する磁場の影響はほとんどないが,本系では,磁気異方性に基づく顕著な磁場効果が見出された.5),6)図7 の挿入図に示したイオン液体は,室温付近に融点をもつ緑色の磁性流体である.この物質は単純な常磁性であり,弱磁場中(例えば0.1 T以下)では,磁化率は融点付近でわずかな変化を示すのみである.しかし,より強い磁場中(例えば0.5 T)で液体を冷却すると,結晶化に伴って磁化率が顕著に増加する(図7).この状態から逆に昇温すると,ヒステリシスを伴って結晶が融解し,磁化率は再び液体の値に戻る.結晶化に伴う磁化率の増加は分子の磁気異方性に由来しており,磁場で分子配向が揃いつつ結晶化が起こることに起因する.0 ~ 1 Tの間では,磁場を強めると配向度が増加して結晶相の磁化率が増加し,2 T 程度でほぼ飽和に達する.つまりこの物質は,結晶相の配向性・磁化率を,弱磁場で良好に制御できる材料である.この磁場配向現象は,偏光顕微鏡観察でも直接視認できた(図8).この液体を冷却して凍らせると,微細な多結晶の集合体が生じる.ところが,冷却時に0.5 T 程度の通常の磁石を近づけておくと,磁場と垂直方向に明確図5 [Fe(C5Me4R)(C5Me4H)][PF6]の結晶構造.(Crystalstructures of [Fe(C5Me4R)(C5Me4H)][PF6].)(a)R=Bu,(b)R=Hexの塩.図6 [Ru(C5H5)L][PF6]の結晶構造.(Crystal structuresof [Ru(C5H5)L][PF6].)(a)L=C6H5 (OC6H12CN),(b)L= 1,2,3-C6H4 ( OC18H37)3 の塩.図7 [Fe(C5Me4Bu)(C5Me4H)][Tf2N]の磁化率の温度依存性(. Magnetic susceptibilities of[ F(e C5Me4Bu)(C5Me4H)][Tf2N].)0.1 T,0.5 Tで測定したデータをそれぞれ黒丸,白丸で示した.図8 [Fe(C5Me4Bu)( C5Me4H)][ Tf2N]のガラスプレート上での偏光顕微鏡写真( 室温).(Polarized opticalmicroscopy images of[ F(e C5Me4Bu()C5Me4H)[]Tf2N]on a glass plate at room temperature.)(a)液体状態,(b)そのまま結晶化した場合,(c)0.6 Tの磁場下で結晶化した場合.