ブックタイトル日本結晶学会誌Vol57No5

ページ
44/64

このページは 日本結晶学会誌Vol57No5 の電子ブックに掲載されている44ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol57No5

302 日本結晶学会誌 第57 巻 第5 号(2015)海野昌喜,杉島正一,和田 啓,萩原義徳,日下勝弘,玉田太郎,福山恵一単純に考えて3 倍以上の強度になる.測定時間が短くなれば,おのずとcompleteness,redundancyなどが上がり,ひいては回折強度のS/N比も上がると思われる.TOFによるタンパク質の中性子結晶構造解析は,現在,少しずつ進歩している段階にある.また,ダメージレスで水素原子を可視化できるという点は重要である(ただし,今回の結果からは,まったくダメージがないわけではないことが示唆されたことには注意が必要である).今回の結果も踏まえ,中性子結晶構造解析も少しずつ進歩して,今後,タンパク質結晶学者にもっと使われるようになることを予感させる.最後に,この研究は茨城県生命物質構造解析装置開発グループ・関係者の皆さん,博士前期課程修了生の須藤(旧姓:石川)久美子さん,技術補佐員の石原真樹子さん,原子力機構の(故)黒木良太博士*,㈱丸和栄養食品の伊中浩治博士など多くの方々の協力の下行われた.またPFやSPring-8では予備実験などを行った.特に,PFの山田悠介博士には,常温実験の時にお世話になった.結晶の吸収スペクトル測定は,東北大学の齋藤正男教授(当時)の研究室で行った.本研究は科研費基盤研究B(23370052,福山・和田・海野)および基盤研究C(24570122,海野),若手研究B(22770096,海野)および茨城大学イノベーション推進プログラム(海野)の支援で行うことができた.ここに感謝の意を表したい.文 献1) M. Unno, M. Sugishima, K. Wada and K. Fukuyama: IntegratingApproach Photofunctional Hybrid Materials for Energy and theEnvironment, p.47, Nova Publishers, N.Y.( 2013).2) S. L. Tu, A. Gunn, M. D. Toney, R. D. Britt and J. C. Lagarias: J.Am. Chem. Soc. 126, 8682( 2004).3) A. C. Kohler, et al: Biochemistry 49, 6206( 2010).4) S. L. Tu, W. Sughrue, R. D. Britt and J. C. Lagarias: J. Biol. Chem.281, 3127( 2006).5) Y. Hagiwara, et al: J. Biol. Chem. 285, 1000( 2010).6) Y. Hagiwara, M. Sugishima, Y. Takahashi and K. Fukuyama: Proc.Natl. Acad. Sci. U.S.A. 103, 27( 2006).7) G. I. Berglund, et al: Nature 417, 463( 2002).8) N. Niimura and A. Podjarny: Neutron Protein Crystallography,Hydrogen, Protons, and Hydration in Bio-macromolecules, OxfordUnviersity Press Inc., N.Y(. 2011).9) M. Unno, et al: J. Am. Chem. Soc. 137, 5452( 2015).10) I. Tanaka, et al: Acta Cryst. D 66, 1194( 2010).11) K. Kusaka, et al: J. Synchrotron. Rad. 20, 994( 2013).12) T. Ohhara, et al: Nucl. Instr. Method. Phys. Res. A 600, 195( 2009).13) J. W. Murray, E. Rudino-Pinera, R. L. Owen, M. Grininger, R. B.Ravelli and E. F. Garman: J. Synchrotron. Rad. 12, 268( 2005).プロフィール海野昌喜 Masaki UNNO茨城大学大学院理工学研究科Graduate School of Science and Engineering, IbarakiUniversity〒316-8511 茨城県日立市中成沢4-12-14-12-1 Nakanarusawa, Hitachi, Ibaraki 316-8511,Japane-mail: masaki.unno.19@vc.ibaraki.ac.jp最終学歴:大阪大学大学院理学研究科博士後期課程修了,博士(理学)専門分野:構造生物化学現在の研究テーマ:毛髪内タンパク質の構造生物学,PcyAの中性子構造解析,タンパク質と薬剤の相互作用解析他趣味:スポーツ全般,特に水泳,野球,テニス,サッカー杉島正一 Masakazu SUGISHIMA久留米大学医学部Kurume University School of Medicine〒830-0011 福岡県久留米市旭町6767 Asahi-machi, Kurume, Fukuoka 830-0011, Japane-mail: sugishima_masakazu@med.kurume-u.ac.jp最終学歴:大阪大学大学院理学研究科博士後期課程修了,博士(理学)専門分野:タンパク質結晶学現在の研究テーマ:ポルフィリン代謝系の構造生物学趣味:旅行,ドライブ,ハイキング和田 啓 Kei WADA宮崎大学テニュアトラック推進機構医学系物質科学分野Biomaterial Science, Organization for Promotion ofTenure Track, University of Miyazaki〒889-1692 宮崎県宮崎市清武町木原52005200 Kihara, Kiyotake, Miyazaki 889-1692, Japane-mail: keiwada@med.miyazaki-u.ac.jp最終学歴:大阪府立大学大学院農学生命科学研究科博士後期課程修了,博士(農学)専門分野:構造生物学現在の研究テーマ:酸素に不安定なタンパク質群の構造生物化学趣味:古本屋巡り.宮崎ライフを満喫すること全般.* 黒木博士はこの原稿執筆中の平成27 年8 月8日に逝去されました.故人には中性子構造生物学以外にもさまざまなことを教えていただきました.感謝しきれず,恩返しもする前で,残念でなりません.故人のご功績を偲び,謹んで哀悼の意を表します.図6 BVとその周辺残基の2つの水素化状態.(Twoprotonation states of BV and its surrounding residues.)