ブックタイトル日本結晶学会誌Vol57No2

ページ
25/86

このページは 日本結晶学会誌Vol57No2 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本結晶学会誌Vol57No2

SHELXLの特徴を知ろう!た.しかし,解析の途中で別のプログラムで作図をしたいときなどは,反射データが含まれていないCIFのほうが取扱いやすい.このようなときは,ACTAコマンドにNOHKLというキーワードを使うことができる.1)ただし,構造データを登録する際に,反射データを除くためにこれを使ってはならない.プログラムSHELXLのバージョン番号は,CIF中のresファイルの内容の直前に,次のように表示される._shelxl_version_number 2014-3絶対構造の判定において,たとえ軽原子化合物であっても,フリーデル対の測定データは非常に重要であることが判明した.このため,CIFに次のようなアイテムが最近追加された.1_reflections_Friedel_coverage 0.5312_ reflections_Friedel_fraction_max 0.6363_reflections_Friedel_fraction_full 0.798ここで1は_reflns_number_total(独立反射数)の中のフリーデル対の存在割合であり,2と3は_diffrn_reflns_theta_max(q max)と_diffrn_reflns_theta_full(q full)の測定範囲において,理論的に推定されるフリーデル対の数に対する実際の測定数の比率である.なお,対称心のある構造については,Friedel_coverageは0となり,Friedel_fractionは両方とも’.’(該当しない)となる.文献1)G. M. Sheldrick: Acta Cryst. C71, 3(2015).2)Rigaku Corporation: CrystalStructure ver. 4.1(2014).3)Bruker AXS Inc.: APEX 2 ver. 2014.5-0(2014).4)http://shelx.uni-ac.gwdg.de/SHELX/G. M. Sheldrick: User guide to crystal structure refinement withSHELXL.5)P. Muller ed.: Crystal Structure Refinement?A Crystallographer’sGuide to SHELXL, Oxford University Press, New York(2006).6)大場茂,植草秀裕:「X線結晶構造解析―強度測定からCIF投稿まで―」,化学同人(2014).7)G. M. Sheldrick: Acta Cryst. A64, 112(2008).8)G. M. Sheldrick: Acta Cryst. A71, 3(2015).9)A. L. Spek: Acta Cryst. D65, 148(2009).10)S. Ohba, N. Gomi, T. Ohgiya and K. Shibuya: Acta Cryst. C68,o427(2012).11)H. D. Flack: Acta Cryst. A39, 876(1983).12)H. D. Flack and G. Bernardinelli: J. Appl. Cryst. 33, 1143(2000).13)H. D. Flack, M. Sadki, A. L. Thompson and D. J. Watkin: ActaCryst. A67, 21(2011).14)S. Parsons, H. D. Flack and T. Wagner: Acta Cryst. B69, 249(2013).15)日本化学会編:「第5版実験化学講座11-III」3.6節(2006).16)R. W. W. Hooft, L. H. Straver and A. L. Spek: J. Appl. Cryst. 41, 96(2008).17)R. W. W. Hooft, L. H. Straver and A. L. Spek: J. Appl. Cryst. 43, 665(2010).18)E. C. Escudero-Adan, J. Benet-Buchholz and P. Ballester: ActaCryst. B70, 660(2014).プロフィール大場茂Shigeru OHBA慶應義塾大学自然科学研究教育センターResearch and Education Center for Natural Sciences,Keio University〒223-8521横浜市港北区日吉4-1-1Hiyoshi 4-1-1, Kohoku-ku, Yokohama 223-8521,Japane-mail: ohba@a3.keio.jp最終学歴:理学博士(東京大学,1981)専門分野:結晶化学現在の研究テーマ:キラルな化合物の構造と物性日本結晶学会誌第57巻第2号(2015)95