ブックタイトル日本結晶学会誌Vol56No1

ページ
70/92

このページは 日本結晶学会誌Vol56No1 の電子ブックに掲載されている70ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

日本結晶学会誌Vol56No1

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

日本結晶学会誌Vol56No1

談話室AsCA2013会議報告書陣内聡(熊本大学理学部理学科)はじめにこの度,日本結晶学会国際会議参加助成を受け, 12月8日から10日にかけて香港で開催された2013 AsianCrystallographic Association Meeting(AsCA’13)で研究発表を行いました.熊本で開催された日本結晶学会年会に続き,国際学会という大舞台で発表を行い,また世界で活躍されている沢山の研究者の方々の発表を視聴し,私が学んだことや感じた思いというものを以下に報告させていただきます.初の海外を経験して今回のAsCA2013は自身初の国際学会の参加であると同時に,初の国外に出る機会でもありました.学会発表を含め,私が香港に来て一番感じたことは言葉の壁です.発表以外の場においても,多くの場面で言葉がわからずに不自由な経験をしました.沢山の素晴らしい発表がそばにあるにもかかわらず,英語が聞き取れないなどの初歩的なことで,得られるはずのものが得られなかったというのは,とても情けなく悔しいことでした.自らの発表の際には,せっかく質問をいただいたにもかかわらず,満足な対応ができませんでした.ほかの方の発表に対しては聞きたいことがうまく言葉にできず,またそれに対する返答も満足に理解することができないといったケースが多々ありました.今後は自身の研究や大学での講義などを通して幅広く知識を吸収することに加え,英語力の向上に向けて,より一層の努力をする必要性を切に感じました.今回香港に行くにあたり,福岡空港のち上海空港を経由する経路を使いました.奇しくもPM2.5が異常発生する中で上海に上陸することになりました.世界最悪の大気汚染を経験することができたことは,良くも悪くもよい思い出です.日本の良さを,身をもって感じる1つの経験でした.ポスター発表を通じて今回の学会では,タンパク質や遺伝子研究などの発表が多く,鉱物を研究対象とした発表することは少なく,残念でした.しかしながら,異なる題材の発表の中にも水素結合やイオン導電について発表されているものは多く,特に鬼柳亮嗣先生のポスターはプロトンの導電をテーマにした物で,自身のテーマと深く共通するものがあり,非常に興味深く拝見させていただきました.残念ながら先生のポスターに関するすべてのことが理解できた訳ではなく,むしろわからない部分のほうが多く,非常に歯がゆい思いをしましたが,多くのことを勉強させていただくきっかけになりました.残念ながら,タンパク質やDNAに関する発表に関しては,そのほとんどが十分には理解できずに,自らの基礎知識の薄さを痛感しました.私はこれまでに国内の2つの学会で発表をする機会をいただきましたが,いずれもが口頭での発表で,今回が初のポスター発表でした.上記のような苦労もありましたが,時間にとらわれず議論が交わせることが非常に楽しく,発表の時間は非常に充実したものとなりました.自分の研究について,一からわかりやすく説明する機会もあれば,専門的なご指摘をいただくこともあり,そのすべてが自分の研究を改めて振り返るよい機会となり,そして次のステップにつながるものになると感じております.例を挙げるとするなら,結晶学会庶務幹事の藤原先生からは,水素結合によって生じる水素原子の位置の揺ぎの可能性はないだろうかといったご指摘をいただきました.この御指摘は,行き着くところ差フーリエ法など実験の根幹に通じるものであり,質問内容の是非については今後時間をかけて考えますが,自らの実験に関する理解の甘さを痛感することになりました.藤原先生には,せっかく質問していただいたにもかかわらず満足な返答ができなかったことを,この場を借りてお詫びさせていただきます.また,東京工業大学の高保さんとは,彼のポスターを通じて沢山のことを教えていただきました.例えば中性子実験の際,近接原子の存在によりうまくいかなかったといったお話など,中性子回折やX線回折実験について,自分の知らなかった新しい知識を教えていただきました.学年も修士一年と非常に近く,次回お会いできる機会があれば,より成長した自分をお見せできればと思います.またポスターの作成に関しても,沢山の素晴らしいポスターの数々を拝見させていただく中で,多くの反省がありました.今までの学会では何気なくポスターを見させていただいていましたが,いざ自分が作るとなると思いのほか大変で,実際作成にはかなりの苦労を強いられました.自分のもてる力をすべて注いでポスターを作成しましたが,多くのポスターを拝見するたび,その見せ方の上手さに圧倒されるとともに,自身のポスターの作り込みの甘さや未熟さを感じました.次回ポスター発表を行う際には,よりポスターセッションの様子62日本結晶学会誌第56巻第1号(2014)