ブックタイトル日本結晶学会誌Vol56No1

ページ
50/92

このページは 日本結晶学会誌Vol56No1 の電子ブックに掲載されている50ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

日本結晶学会誌Vol56No1

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

日本結晶学会誌Vol56No1

大串研也,大隅寛幸,山浦淳一,有馬孝尚発が挙げられる.強磁性体における保磁力は,スピン軌道相互作用により誘起された磁気異方性に起因している.従来は,スピンの一軸異方性を制御することで保磁力を増強しようという試みがなされてきたが,磁性スピン間の異方的な超交換相互作用により保磁力を増強するという方向性が考えられる.量子コンパス型相互作用のエネルギースケールは,スピン軌道相互作用に依存しておらず大きいことを指摘したい.現在,希土類フリーの永久磁石開発が元素戦略事業で展開されているが,そうした応用研究へ繋がることを期待している.謝辞本研究は,杉本邦久,竹下聡史,徳田哲久, a木英典,高田昌樹の各氏と共同で実施しました.皆様に厚く感謝申し上げます.文献1)K. Ohgushi, J. Yamaura, H. Ohsumi, K. Sugimoto, S. Takeshita,A. Tokuda, H. Takagi, M. Takata and T. Arima: Phys. Rev. Lett.110, 217212 (2013).2)J. Kanamori: J. Phys. Chem. Solids 10, 87 (1959).3)G. Jackeli and G. Khaliullin: Phys. Rev. Lett. 102, 017205 (2009).4)M. Murakami, K. Hirose, K. Kawamura, N. Sata and Y. Ohishi:Science 304, 855 (2004).5)K. Ohgushi, H. Gotou, T. Yagi, Y. Kiuchi, F. Sakai and Y.Ueda: Phys. Rev. B 74, 241104 (2006).6)大隅寛幸,有馬孝尚, a木英典:日本結晶学会誌51, 233 (2009).7)山浦淳一,大串研也,広井善二:日本結晶学会誌55, 116 (2013).8)群論を用いたATS散乱の解析の詳細は, V. E. Dmitrienko: ActaCrystallogr. Sect. A 39, 29 (1983).を参照されたい.9)B. J. Kim, H. Ohsumi, T. Komesu, S. Sakai, T. Morita, H.Takagi and T. Arima: Science 323, 1329 (2009).10)J. Kim, D. Casa, M. H. Upton, T. Gog, Y. -J. Kim, J. F.Mitchell, M. van Veenendaal, M. Daghofer, J. van den Brink, G.Khaliullin and B. J. Kim: Phys. Rev. Lett. 108, 177003 (2012).11)A. Kitaev: Ann. Phys. (Amsterdam) 321, 2 (2006).12)Y. Singh and P. Gegenwart: Phys. Rev. B 82, 064412 (2010).プロフィール大串研也Kenya OHGUSHI東京大学物性研究所Institute for Solid State Physics, University of Tokyo〒277-8581千葉県柏市柏の葉5-1-55-1-5 Kashiwanoha, Kashiwa, Chiba 277-8581,Japan専門分野:物性科学現在の研究テーマ:強相関電子系の物質開発・物性開拓大隅寛幸Hiroyuki OHSUMI理化学研究所放射光科学総合研究センターRIKEN SPring-8 Center〒679-5148兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-11-1-1 Kouto, Sayo, Hyogo 679-5148, Japan専門分野:磁気構造物性現在の研究テーマ:X線磁気散乱山浦淳一Jun-ichi YAMAURA東京工業大学元素戦略センターMaterials Research Center for Element Strategy,Tokyo Institute of Technology〒226-8503神奈川県横浜市長津田町4259 S2-164259 S2-16 Nagatsuda, Yokohama, Kanagawa 226-8503, Japan専門分野:構造物性,固体化学現在の研究テーマ:革新的な希少元素代替材料と遷移金属酸化物における構造と物性の研究有馬孝尚Taka-hisa ARIMA東京大学大学院新領域創成科学研究科Graduate School of Frontier Sciences, Universityof Tokyo〒277-8561千葉県柏市柏の葉5-1-55-1-5 Kashiwanoha, Kashiwa, Chiba 277-8561,Japan専門分野:固体物理現在の研究テーマ:強相関固体物性42日本結晶学会誌第56巻第1号(2014)